【休眠預金】『子どもの移動と体験を考える地域円卓会議in長崎』開催のご案内

 一般財団法人未来基金ながさきでは、長崎県の地域課題「部活動地域展開(地域移行)による子どもの機会喪失」を改善する取組みとして、2023年より、雲仙市、対馬市、佐世保市の3市において行政・社協・NPOと連携しながら、部活動の地域展開(地域移行)の結果、部活動の実施場所へ通うことが困難となる子どもへの支援として、休眠預金等助成金を活用した新しい移動方法を構築し、支援を実施しております。

 この度、この課題解決モデルを長崎県内全域で実施するため、県内の皆様と「部活動の地域展開(地域移行)」における課題について、他県でも実施されている「地域円卓会議」という方法を活用し、検討会議を開催することとなりました。

公益財団法人みらいファンド沖縄「地域円卓会議」  https://miraifund.org/entaku/

【論点提供】半島・離島地域を抱える長崎県では、人口減少のあおりを受け、公共交通の衰退が始まっています。これから待った無しで進む部活動の地域展開(地域移行)でも、移動手段を持ちにくい子どもたちは、部活動をはじめとする体験活動への参加にも困難が発生していると考えられます。

 今回の円卓会議では、子どもたちの移動に関する課題をまず共有しながら、地域住民の抱える移動に関する現状を確認し、官民参画によるまちづくりのあり方をみんなで考えます。

<子どもの移動と体験を考える地域円卓会議in長崎>
日 時:令和7年6月11日(水)13:30~16:30(受付開始 13:00)
場 所:アミュプラザ新館5階『Q-Lounge NAGASAKI 会議室5-1』
   (〒850-0058長崎県長崎市尾上町1番1号 JR長崎駅ビル・オフィス5階)
テーマ:部活動の地域展開は公共交通の脆弱化等で発生する子どもたちの移動の問題をきっかけに考える、地域づくり

対 象:本テーマに関心のある方、どなたでもご参加いただけます。
定 員:70名 ※定員に達し次第、申込みを締め切りますので、ご了承ください。
参加申込方法:下記の申込フォームよりお申し込みください。
参加申込フォーム → https://forms.gle/uGPibfQzcEUp8VDb6

<お問合せ先>
一般財団法人未来基金ながさき 事務局
TEL:095-823-2022(火~土曜日 10時~18時)
mail:miraikikin.nagasaki@gmail.com

主催:一般財団法人未来基金ながさき
協力:公益財団法人みらいファンド沖縄
   NPO法人まちなか研究所わくわく

株式会社サンプルの最新情報をお届けします